【企画・まちづくり】企業・行政・団体が連携する場で、自発的な挑戦が生まれる仕組みをつくりたい
福村和之さん・小林愛実さん
新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム(新潟市都市政策部)
新潟市中央区

団体紹介

新潟駅‧万代地区周辺エリアプラットフォームは、企業‧団体‧行政が連携し、将来ビジョンの実現に向けて、エリアの魅力と価値を 高めていくことを目的とした官民連携の組織です。
まちの将来像を共に描き、地域を自らの手でつくっていくプレイヤーを増やすために活動を進めていますが、現時点では行政主導の動きを前提とした取組が多く、自発的に新たなプロジェクトを提案‧実行する文化が十分に根づい ていないという課題を抱えています。 こうした状況を打開するため、プラットフォームでは、会員が自ら立ち上げる「ワーキンググループ」の設置‧運営を支援しており、こ れまでに5つのグループが生まれてきました。
プラットフォームの活動に取り組む中で、プラットフォームの参加者が固定されており、もっと若手が活躍できる機会が必要ではないかとの声があがりました。また、将来的な世代交代がスムーズに進むかどうかといった不安も指摘されています。こうした課題を受け、昨年度より若手メンバーによる「若手のネットワーク形成に向けた交流会」を設立。立場や組織を越えて自由に意見交換し、新たな視点や行動の可能性が芽生えつつあります。
まちの将来像を共に描き、地域を自らの手でつくっていくプレイヤーを増やすために活動を進めていますが、現時点では行政主導の動きを前提とした取組が多く、自発的に新たなプロジェクトを提案‧実行する文化が十分に根づい ていないという課題を抱えています。 こうした状況を打開するため、プラットフォームでは、会員が自ら立ち上げる「ワーキンググループ」の設置‧運営を支援しており、こ れまでに5つのグループが生まれてきました。
プラットフォームの活動に取り組む中で、プラットフォームの参加者が固定されており、もっと若手が活躍できる機会が必要ではないかとの声があがりました。また、将来的な世代交代がスムーズに進むかどうかといった不安も指摘されています。こうした課題を受け、昨年度より若手メンバーによる「若手のネットワーク形成に向けた交流会」を設立。立場や組織を越えて自由に意見交換し、新たな視点や行動の可能性が芽生えつつあります。
プロジェクトの詳細とゴール
本プロジェクトでは、エリアプラットフォーム「若手交流会」の活動をサポートしながら、若手メンバーの「やってみたい」を形にできるような仕掛けや仕組みを考え提案し、形にするためのサポートを期待しています。
プロジェクトでのアクションを通じて、若手の小さなチャレンジがプラットフォーム全体に共有‧波及し、他の会員にも「自分たちもやってみよう」と思えるような好循環を生み出していくことが目標です。まずは若手交流会のミーティングに参加し、現在の雰囲気やメンバーの関心や抱えている課題を把握していただき、「メンバーが自発的にアイデアを出し、行動に移せるようになるには何が必要か?」を一緒に考えてください。必要に応じて、ワークショップや交流の場づくりを企画運営、他地域の先行事例をリサーチして提案に活かしたり、若手交流会から具体的なプロジェクトが立ち上がる後押しするような動きも想定しています。新潟駅前‧万代エリアを舞台に、誰かの“やってみたい”を形にする仕掛け人として、ぜひ一緒にプロジェクトに関わってください。
プロジェクトでのアクションを通じて、若手の小さなチャレンジがプラットフォーム全体に共有‧波及し、他の会員にも「自分たちもやってみよう」と思えるような好循環を生み出していくことが目標です。まずは若手交流会のミーティングに参加し、現在の雰囲気やメンバーの関心や抱えている課題を把握していただき、「メンバーが自発的にアイデアを出し、行動に移せるようになるには何が必要か?」を一緒に考えてください。必要に応じて、ワークショップや交流の場づくりを企画運営、他地域の先行事例をリサーチして提案に活かしたり、若手交流会から具体的なプロジェクトが立ち上がる後押しするような動きも想定しています。新潟駅前‧万代エリアを舞台に、誰かの“やってみたい”を形にする仕掛け人として、ぜひ一緒にプロジェクトに関わってください。
対象
定員1名
‧新潟駅‧万代地区周辺エリアのまちづくりに関心がある方
‧地域活性化に関わる活動やプロジェクト経験がある、もしくはこれから経験したい方
‧自ら積極的にアイデアを出し、チームで協働しながら課題解決に取り組める方
‧異なる組織や職種のメンバーとネットワークを広げ、学び合う意欲のある方
【特にオススメしたい方】
‧好奇心が強く、わからないことを素直に質問できる方
‧多様な背景を持つ人の話を聞き、積極的にコミュニケーションをとることを楽しめる方
‧支援やサポートの経験があり、人の成長やチームの成果に貢献したいと思える方
‧新潟駅‧万代地区周辺エリアのまちづくりに関心がある方
‧地域活性化に関わる活動やプロジェクト経験がある、もしくはこれから経験したい方
‧自ら積極的にアイデアを出し、チームで協働しながら課題解決に取り組める方
‧異なる組織や職種のメンバーとネットワークを広げ、学び合う意欲のある方
【特にオススメしたい方】
‧好奇心が強く、わからないことを素直に質問できる方
‧多様な背景を持つ人の話を聞き、積極的にコミュニケーションをとることを楽しめる方
‧支援やサポートの経験があり、人の成長やチームの成果に貢献したいと思える方
活動条件
【活動頻度・時間】
週5ー10時間程度。活動は新潟市中央区内で対面にて行います。
【リモート対応】
週1回程度の定例ミーティングを想定、ミーティングはオンラインでも実施可。
【持ち物】
ノートパソコン、スマートフォン
【活動補助】
なし
週5ー10時間程度。活動は新潟市中央区内で対面にて行います。
【リモート対応】
週1回程度の定例ミーティングを想定、ミーティングはオンラインでも実施可。
【持ち物】
ノートパソコン、スマートフォン
【活動補助】
なし
ベンチャーバディへのメッセージ
コーディネーターより一言
新潟駅・万代エリアの新たな魅力と価値を創出することでまちづくりをされてきた「新潟駅・万代地区周辺エリアプラットフォーム」の皆さん。今年で3年目を迎え、行政だけでなく、民間企業も巻き込んだ形で自分の地域を自らの手でつくっていけるような組織運営をしております。まちづくりに対してここまで多くの方と協働しながら挑戦していける経験はなかなか積めるものではありません。バディの新しい目線だからこそ出てくる柔軟なアイディアと実行力で組織が変革していくことを期待しています。新潟のまちづくりに興味がある方のチャレンジを待っています!
プロジェクトオーナーの基本情報
会社名 | 新潟市都市政策部 |
---|---|
業種 | 行政機関 |
事業・ サービス内容 | 都市計画の調整・立案、新潟駅前の都市整備、都心のまちづくりの企画・推進 |
所在地 | 〒951-8554 新潟市中央区古町通7番町1010(古町ルフル5階) |
WEB | https://niigata2km.news/ |