【情報発信・企画制作】歯科医院を地域にひらく。発信を介して人と暮らしが繋がる新たなメディアを立ち上げたい!
渡部 平馬さん
大通り歯科 院長
新潟市南区
自己紹介/仕事で大事にしていること
当院は、「おいしく食べ、すてきに笑い、たのしく話せる」を診療理念とし、地域の皆さんの幸せを歯科医療という立場から支えてきました。歯が痛くなったら通うというイメージのある歯科医院ですが、当院は生涯自分の歯で食事ができるよう健康な歯の状態を保つ「予防歯科」に力を入れ、従来のイメージを払拭すべく様々な活動に取り組んできました。5年目に増築した施設にはカフェをイメージした交流スペース「machiai」を新たに設け、管理栄養士や整体師を招いた異業種との連携にも取り組んでいます。その他、医院の敷地を使ったキッチンカーやマルシェイベントの企画や「まちの歯ブラシ屋さん®」と称し外部イベントにも出店してきました。従来の歯科医院の枠にとらわれず、自ら外に出ていき様々な形で繋がることで地域の皆さんの健康と幸福に貢献できると考えています。
プロジェクトの詳細とゴール
今回のプロジェクトでは、これまでの活動や地域との繋がり、そこに込める思いを可視化し、より多くの方に届けることを目的に歯科医が届ける新たなローカルメディアの立ち上げに挑戦します。具体的には様々な異業種の方とのコラボによる動画・音声コンテンツ、身近な歯に関するお悩みに対する記事、歯科医という枠を超え経営者や父親として地域の方と対談する企画などを制作し、発信していきたいと考えています。この取り組みは、大通り歯科10周年を記念としたものでもあります。
バディの方には、新たなメディアの立ち上げを企画段階から協力し一緒に行っていただきます。先行事例の調査分析、コンテンツ企画立案、映像撮影や音声収録、原稿制作、配信など、大きな方向性以外は決まっていませんので、これまでの経験や出来ることをもとに積極的にかかわってください。プロジェクトではコンテンツ制作だけでなく、3か月の一つの成果としてmachiaiを使った対談企画やリアルイベントの開催なども考えています。公開収録イベントを行い、地域の皆さんが集まり・関われる仕掛けも検討しています。プロジェクト期間中は試行錯誤を行い、コンテンツの反応を見ながらその後も継続的にメディアが制作・更新できる体制を確立することがゴールです。
対象
定員1名:
・メディアや情報発信に興味があり、実際に企画や運営に挑戦してみたい人
・広報やPRに興味があり、実務経験をつけたい、腕試しをしたい人
・様々な業種や立場の人と繋がり、視野を広げたい人
※SNSアカウントの運用や情報発信が得意な人は特に歓迎です
活動条件
【活動頻度・時間】
週3~4時間程度の作業。月10〜20時間程度を目安に、進捗や状況に応じて個人の裁量に任せます。

【リモート対応】
普段の作業やミーティングはオンラインで問題ありませんが、実際の撮影やイベントの際は現場にお越しください。

【持ち物】
ノートパソコン、スマートフォン、カメラ(あれば)

【活動補助】
職場に来られる際の交通費は支給。市外の方は応相談。その他プロジェクトによって発生する諸経費は当院で負担します。
ベンチャーバディへのメッセージ
コーディネーターより一言
健康な口腔状態を保ち続ける予防歯科に取り組み、常識にとらわれず色んなことにチャレンジしてきた大通り歯科の皆さん。、Season1に続き、開院10周年を機に今度は渡部院長がローカルメディアを立ち上げるプロジェクトに挑戦です。歯科医=歯のことをそのまま発信しても見てくれる人は限られると思いますが、様々なことにチャレンジし地域と繋がることを大事にされている渡部院長だからこそできる”歯科医の枠を超えた魅力的なコンテンツと発信”ができると思っています。バディの方は先入観にとらわれず渡部院長をプロデュースするくらいの気持ちで飛び込んできてください!

プロジェクトオーナーの基本情報

​会社名
大通り歯科医院
​業種
歯科医療
​事業・
サービス内容
歯科診療業務、予防歯科システム(MTM)の提供
​所在地〒950-1203
新潟県新潟市南区大通黄金3丁目1-1
​WEBhttps://www.odori-dc.com/